今晩は~、お久しぶりです!!suzumushiです^^だいぶご無沙汰しちゃった;
その後、息子クンアデノウィルスからずっと鼻かぜが治らず、中耳炎を繰り返したり、通院の日々が続いていました^^;
やれやれ・・・
今はというと、長いことお薬を飲んでいたせいか、今度はお腹をずっとくだし、同時に皮膚が軟便でかぶれてしまい治療中!!・・・試練;
そんな息子クンもお陰様をもって、この春、1~2歳クラスを卒業し、4月から2~3歳クラスに進級しました☆
気づけば保育園に通いだしてから、半年経っていました。過ぎてみれば早いものです。本当にこの半年、息子クン頑張ったなぁ~と
終了する日にはうるうるしました あんなに泣き虫だった我が子。そして、初めての集団生活の試練、免疫がまだついていないため病気に激しくかかる半年・・・親の私たちも預けはじめは慣れなくて、特に私は涙したものです。パパは仕事先から我が子の様子を心配し。
通院の嵐に看病の日々、お薬飲ませるのに格闘・・・色々親も心の葛藤や試練がありました。 そして何よりも、お世話になった先生方に深く深く感謝しています!!!泣きじゃくる我が子の対応や、園で具合を悪くした時の嘔吐の処理、毎回のおむつ替え時には丁寧にシャワーで洗って頂き・・・先生方の優しい手と笑顔を忘れないでしょう。。。ありがとうございます先生方は息子にとって生まれて初めての担任の「先生」なのです。
これから、幼稚園、小学校と進学してもその事実は変わりありません^^
初めての保育園の初めての担任の先生との思い出、心の思い出ボックスに大事にしまってリボン
春・・・出会いと別れが交差する春
花束に涙隠して伝えるあの人への思い、、なんて方もいたのかな!?
卒業・退職と進級・進学・新入、巣立ち・・・
不安と期待が入り混じる春
新しいことへチャレンジできる時期、新しい人生へ向かうシーズンでもありますね
三月下旬、終了式を終え、家族3人で近所の海沿いの公園を散歩していたら小さな小さな命がまだ肌寒い空の下で頑張って葉につかまっているのを
見つけました 赤ちゃんてんとう虫です
そのてんとう虫と息子の姿がなぜか重なって見えた私は、思わず、「飛べ、飛べ!!」と応援する気持ちいっぱいになりました
大きな空へ向かって勇気ふりしぼってまっすぐ飛べ!!!
あなたの進む道にはこれからいろんな事が待ち構えているでしょう。
あなたが見上げた空には綺麗な虹がかかったり、どしゃぶりの雨が降ったり、いまいち晴れなかったり・・・
始まったばかりの長い人生、きっといろんな事があるでしょうね。
あなたは今は小さいけどね、まるで野山で見つけてすくった親の手の中にいるてんとう虫のようだけど、いつだって飛んで行ける力をもっているの。あなたの人生は親の手で守られているようで、自分で何事も乗り越えていつかここから巣立っていく力を持っているっていうことを忘れないでね
あのね、私とパパができるのはいつか巣立っていくまでのあなたを見守りサポートしていくことだけです
人生というキャンパスに色んなイロを塗りつけながらあなただけの空を見つけて羽ばたいてください
どんなクレヨンをつかうのも自由、
キャンパスは自由だよっ
何色が好きかなぁ?!
心より、終了・進級おめでとう
愛するかいじゅう息子へ・新米パパとママより
P.S パパとママも進級できたかしら!?(笑)