私のこと
認められる‘‘ということ
今回は私の事を書きたいとお思います!
パソコン教室に通いだしてから、早4ヶ月が経ちました
もう4ヶ月も経つのにブラインドタッチが不完全な私ですが、それでもだいぶ自己練の甲斐もあって上達しました!!多分、先ほど書き上げた記事もこの記事も誤字脱字なくタイプできてるのではないかな!?^^(そうだといいなぁ;)
息子の通院が毎週毎週欠かさず入るので、それから、いつ学校(保育園)から呼び出されても良いように構えて週に2回から1回の通学なんですがとても充実した日々を送らせてもらい、パパや学校を頑張ってくれている息子クンに感謝感謝です
授業内容はこの4ヶ月、ワードの3級をずっと習って教科書3冊最近終えた所です
急いで進むやり方もあるらしいのですが、急いで資格をとる必要もないし、早くに資格をとりすぎてしまっていざお仕事に就くころが遠くて技術を忘れてしまっては大変なんで、教科書を1冊増やしてセンスを磨きながらすすめてます^^ただ資格をとるよりも安心かなぁ もしうちのパソコン教室に入会したい方がいらっしゃればこの進め方、とても身につくし実践に役立つことだらけなのでお勧めです☆ミ
息子が去年の秋ぐちから保育園に通いだしその頃は今より病気ばかりでしたが、それでも頼るもの・よりどころのない孤独育児を毎日していた頃よりだいぶ楽になり、今年は息子のいない時間を有効に活かす考えでセミナーを受け始めることから始めましたが、自分でも何かが変わり始めるのを日々実感しました!心に余裕ができた上に満たされていく感じを覚えたのです。
そう、表題にもある通り‘‘認められる‘‘ということ が大きいんだと思うのです。
外に出なければ気づきや得るモノはなかったでしょうね。主人に感謝です
セミナーではリーダー役をかってでて発表係りをしたり意見をまとめる役をしたり…その場でしかお会いできない方たちとの交流もあり。それから予想外でお仕事にスカウトしていただいたり!!
パソコン教室では、どんどん技術を磨けていけるのが新鮮で生き生きしますし、講師に「いい進み具合ですよ!!」とか「仕上げるのがはやくなりましたね」など、褒めて頂けるのがとても嬉しくて

外に出て自分の意見に耳を傾けてもらったりお褒めの言葉を頂いたり…それってつまり自分の存在を‘‘認めてもらってる‘‘ってことだと実感し始めたらなんだか去年までのモヤモヤやストレスなんか吹っ飛んでしまいました
去年まで何にモヤモヤイライラしているのかそれ自体ももうイライラでしたが、認められることで楽になり自身が解放されすごく「生きてる」って感じがします(笑)大げさでしょうか
認められない、外に出ていく機会がない…とても辛いことですよね
前者の方だったら、主婦だけじゃなくて働く男性陣にだってそう思う事はあるんじゃないでしょうか?
会社だったり、家庭の中だったり。あるいは子供もそうかも知れませんね!!学校だったり、友人とのトラブルだったり、親子間だったり。すべての人に当てはまるのではないでしょうか?
そんな時はまず自分自身がどんな状態なのか一呼吸おいて考えてみて下さい
それは自分自身を否定ばかりしていないか確認を!ということです
うちの主人がよく私に言ってくれるのですが「自分を否定したらかわいそうだよ、自分の事は自分がしか分かってあげられないんだからね」
と。 良い考えだなぁと思います!!そんな考え方もあったのか!と目からうろこです
私は幾度となくそんな主人の魔法の言葉に励まされ気づかされ支えられてきました!
まずは自分を肯定してあげて認めてあげて下さいね
己を認める事で自他ともに優しい気持ちになれますし、心が穏やかになります
自分を否定してばかりいると相手の事も否定し認められない受け入れる事ができなくなるのです
認められた相手もまた認めてくれるのではないでしょうか?
決して思いつめずに
この世に存在してはいけない人物なんてそうそういません。
悲しいニュースや事件、様々な人間関係のぶつかりあいなどありますが、また認めあって共存していけるのも私たち人間の素晴らしいところだなぁと思うのです
優しさはめっぐってめぐってかえってきます
まず自分自身を大事にね



パソコン教室に通いだしてから、早4ヶ月が経ちました

もう4ヶ月も経つのにブラインドタッチが不完全な私ですが、それでもだいぶ自己練の甲斐もあって上達しました!!多分、先ほど書き上げた記事もこの記事も誤字脱字なくタイプできてるのではないかな!?^^(そうだといいなぁ;)
息子の通院が毎週毎週欠かさず入るので、それから、いつ学校(保育園)から呼び出されても良いように構えて週に2回から1回の通学なんですがとても充実した日々を送らせてもらい、パパや学校を頑張ってくれている息子クンに感謝感謝です

授業内容はこの4ヶ月、ワードの3級をずっと習って教科書3冊最近終えた所です

息子が去年の秋ぐちから保育園に通いだしその頃は今より病気ばかりでしたが、それでも頼るもの・よりどころのない孤独育児を毎日していた頃よりだいぶ楽になり、今年は息子のいない時間を有効に活かす考えでセミナーを受け始めることから始めましたが、自分でも何かが変わり始めるのを日々実感しました!心に余裕ができた上に満たされていく感じを覚えたのです。
そう、表題にもある通り‘‘認められる‘‘ということ が大きいんだと思うのです。
外に出なければ気づきや得るモノはなかったでしょうね。主人に感謝です

パソコン教室では、どんどん技術を磨けていけるのが新鮮で生き生きしますし、講師に「いい進み具合ですよ!!」とか「仕上げるのがはやくなりましたね」など、褒めて頂けるのがとても嬉しくて


外に出て自分の意見に耳を傾けてもらったりお褒めの言葉を頂いたり…それってつまり自分の存在を‘‘認めてもらってる‘‘ってことだと実感し始めたらなんだか去年までのモヤモヤやストレスなんか吹っ飛んでしまいました

認められない、外に出ていく機会がない…とても辛いことですよね
前者の方だったら、主婦だけじゃなくて働く男性陣にだってそう思う事はあるんじゃないでしょうか?
会社だったり、家庭の中だったり。あるいは子供もそうかも知れませんね!!学校だったり、友人とのトラブルだったり、親子間だったり。すべての人に当てはまるのではないでしょうか?
そんな時はまず自分自身がどんな状態なのか一呼吸おいて考えてみて下さい
それは自分自身を否定ばかりしていないか確認を!ということです
うちの主人がよく私に言ってくれるのですが「自分を否定したらかわいそうだよ、自分の事は自分がしか分かってあげられないんだからね」
と。 良い考えだなぁと思います!!そんな考え方もあったのか!と目からうろこです
私は幾度となくそんな主人の魔法の言葉に励まされ気づかされ支えられてきました!
まずは自分を肯定してあげて認めてあげて下さいね
己を認める事で自他ともに優しい気持ちになれますし、心が穏やかになります
自分を否定してばかりいると相手の事も否定し認められない受け入れる事ができなくなるのです
認められた相手もまた認めてくれるのではないでしょうか?
決して思いつめずに
この世に存在してはいけない人物なんてそうそういません。
悲しいニュースや事件、様々な人間関係のぶつかりあいなどありますが、また認めあって共存していけるのも私たち人間の素晴らしいところだなぁと思うのです
優しさはめっぐってめぐってかえってきます





大きな地球の中のちっぽけな息吹に耳をすませて…
今も止まることなく命のリレーは続いています
認めるべき真実
ただ一つの真実
たった一つの真実
愛すべき世界
今も止まることなく命のリレーは続いています
認めるべき真実

ただ一つの真実
たった一つの真実
愛すべき世界
いい夢が見れます様に
明日も元気に「いってらっしゃーい」

明日も元気に「いってらっしゃーい」

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。