suzumushiの呟き☆

ようこそ!suzumushiママブログへ☆何気ない日常や、気ままな育児のことを呟いています~♪お時間のある方、たまたまこのブログにたどり着いた方、どうぞお立ち寄り下さい!!パソコンを息子クンに壊されない様に、隠しながら更新をしていくのでかなりゆるめになります~&初めてパソコン購入したド素人主婦が趣味感覚で始めていくので、誤字・脱字・変換間違いなど、温かく見守ってくださいねー 共感して頂けたら幸いです♪

家族のこと♪

お花見へ



こんにちはーsuzumushiです☆すっかり元気にもどりました!!私は!・・・息子クンはまた、新しい風邪をひいてるようタラ~旦那さんも・・タラ~うつらない様に手洗いうがい、気をつけています~さて、日曜日に息子クンにどこかに連れてって、とせがまれ、パパが桜を見に連れて行ってくれました。南の方はまだだろう、と思いつつも、北部まで出かける準備はしていなかったので、八重瀬へ。
写真、あまり綺麗じゃなくてごめんなさい!!曇りだした頃に到着してしまったので。。汗  予想どうり、一部咲きでした 笑 
それでも、どこでもお外なら喜ぶ息子クンには十分だったようです。桜のしたで、遊び上手なパパが、息子クンにタンポポの綿毛を吹く遊びをおしえていました♪息子クン爆笑して暫くはまっていました☆母は微笑ましくその光景を見ながらも、遊び道具のタンポポの綿毛を何度も摘みまわりましたっ
旦那さんの遊び上手さはいつも尊敬しちゃいますっ 何でもおもちゃにしてしまったり、何でも笑うネタにしたり。なので、パパが休みだとパパは常にひっぱりだこ。母はおお助かり 笑
途中雨が降ってしまいましたが、微笑ましい一日でした  北部の桜は今ころ満開でしょうね~しかし例え一部咲きでも心が和むものです★
小さな幸せ、大事にしよう!と思いました!皆さんにも、小さな幸せが毎日あります様に♪キラキラ   

育児

参りました!!

この前の話には続きがありました~火曜日の夕方に快復に向かっていると書いてブログを終わりましたが、更新し終わってからが大変でした。なんとかブログを更新し、夫婦で息子クンを迎えに行く時間まで体力もどそうと横になった瞬間、電話がなりました!なんと学校<保育園>からです。園長先生からでした。「oooくんが、おやつをたべたあとで嘔吐しました」と。びっくり!嘔吐は土曜日のみで月曜日も念のため休ませましたが吐くことなく、元気にしていたので、びっくりしながら病院の支度をし、急いでお迎えに行きました
園に着くと息子クンは元気に遊んでいたので、ぐったりしてなくて良かったと安心しました  しかしではなぜ、今度は吐いたのだろう・・・かかりつけに到着すると、病気の流行るこの時期は、患者さんで溢れていました。すると、私たちの体調にも変化が・・・待ち時間の間にみるみる具合が悪くなってくるではありませんか。夫婦二人とも寒気となんとも言えないダルさが襲い、再び吐き気がもどってきたのです。うわーん快復へ向かってると思ったけども恐らく波があっただけだったんですね。診察の結果、息子クン、「お腹がはっている、便が溜まっているよう・・・それで嘔吐したのでは?!」との事。・・・そう言えば、吐いて後から、座薬の刺激で数回下したものの、昨日今日と便通が止まっていました!!!胃がもちあげられてきっと嘔吐したのですね。すぐさま浣腸の処置が入りました。   息子クン、人生初の体験でした。ガ-ンおお泣き。試練でした
処置が終わってから、かかりつけの内科をもたない私たちはそれとなく先生にお話すると、なんと、親の私たちまで診察して下さいました!!(ここは小児科・内科ではないのですが、先生のご好意で)だめもとで頼ってみるもんですね、家族三人分、お薬を頂いて帰宅しました。長い待ち時間で外はすっかり真っ暗でした。とにかく具合が悪すぎてふらふらでしたうわーん快復に向かっている、と思ってさっと作っていた夕飯のお粥にかちゅゆーを食べ、お薬を飲み、その日はあっという間に寝ました。。。

翌日は、仕事や学校休み、家族でのろのろしました。母は頑張って三回お台所仕事しました。大人は横になっていたいものでしたが、ただの便詰まりだった息子クンだけは元気に遊んでくれ~と、私たちはお相手させられていましたね 苦笑 参りました!!!胃腸炎の巻き返しと息子クンが休ませてくれない事にがーん・・・・

写真は、最近の息子クンのマイブーム・シール張りです!遊び方も日々進化ですね。いつのまにか指先もこんなに器用になって。びっくり!こういったお遊びはもう少し先のことだと思っていました。しかも面白いんです。個性?こだわり?テーブルは広いのになぜか側面にしか張らないんですよね 笑 センス、ということでハート
息子クンの成長記録もせっかくなのでついでに残しておきます。身長90センチ、体重13キロ、服のサイズ95、足のサイズ13.5センチです。二歳一ヶ月の記録とします★
土曜日の今はやっと夫婦は普通食が食べれ、力ももどってきました。それにしても恐るべし、流行もの・・それから息子のかかりつけの先生に感謝感謝ですよつば薬がなければ、快復は遅かったでしょう。皆さん、まだまだ寒さは続くので予防はしっかり!そしてかかってしまったら甘くみず安静にしてくださいねー!!復活したsuzumushiより♪




育児

試練は共に・・・


こんにちは~!!!suzumushiです。あかんべー
絵文字は笑っていますが、昨日の晩から夫婦共にダウンしておりますダウン
手洗いうがいと気をつけていましたが、私たち夫婦の体の中にもウィルス君はしっかりと侵入していたよう・・・息子クンも短い日数で快復したので、私たち夫婦もなんとか<食事を抜きにする事で>快復へ向かっております。しかし、昨日の晩、夜中、午前中と胃を誰かにわしずかみにされたかの様な痛みと、こみ上げてくる吐き気、腹痛と死にそうでしたがーん
何も食べない事のおかげで快復も早いのかな?思い出せば、息子クンは胃腸炎になった当日、吐いてはお腹がすいたと、泣き強請り、あまりにもかわいそうに見えた親の私たちは、何かしらかじらせていました。いざ、夫婦でかかってみると本当にトンでもないことをしたな、と思いました 汗 
吐いた後に胃に何か入れるなんて刺激してまた吐く原因になるのだから、あげるべきではなかった、と本当に反省します。と、同時に、こんな時に<嘔吐・下痢>食欲があるなんて、本当に逞しい息子クンだっ!私たちは食べ物を見るのも嫌気がさすと言うのに・・・
今日は、沖縄で定番の、カチュウーに、おかゆから夜ご飯としてとりいれていこうと思います!!
もう一つ逞しい話があるのですが、うちの主人、月いちで趣味のゴルフをしているのですが、今日はその日に当たっていて、唯一のお楽しみの日だっ、眠れなかったし、胃腸キツイけど、・・・と言いながら、なんとプレイしに朝早くから出かけていったのです。びっくり!親子二人とも凄く逞しい 汗 驚  suzumushiは、快復した息子クンを保育園へ<お弁当会だったので作りました>送って行くのが精一杯で、帰宅してから午前中は横になっていました。。。ふたば
子育てしていく中で、試練は日常で本当に沢山ありますが、家族で病気のキャッチボールも、その大きな一つですね。これからも、試練は共に・・・
なんとか夫婦で快復へ向かっているsuzumushiのつぶやきでした!!!

皆さん、流行りもののはくれぐれも気をつけましょう☆ミ

育児

試練

my litlee lover
うわーんうわーんjavascript:void(0)

こんばんわー、suzumushiです!息子クンを寝かせつけ、一度一緒に寝てしまいましが、ブログを更新したく、おきてきましたぁピース昨日、学校<保育園>は昼食を食べるまでのお預けの日でした。・・・お迎えに行くと、園長先生から一言。昼食沢山たいらげたのですが、さっき吐きもどしてしまいました、と・・・食べた後に暴れたのがいけなかったのか、流行ってる胃腸炎なのか。ご自宅で様子を見られて下さい!との事でした 汗 自宅に着き、お昼ねでもさせて休ませようと横になってすぐで、息子クンは吐いてしまいました!!<間違いない、胃腸炎だ!>すぐに察知しました。ここのところ、夜中にセキが二~三日前からあったので、そろそろ体調を崩すころだと予測していたので・・・しかし、耳鼻科的症状ではなく、まさか胃腸炎とは・・・その後、またすぐに嘔吐したので、急いで救急へ。
先ほど三回も嘔吐したに関わらず、何か食べたいと息子クン。嘔吐後なので良くない気はしていたのですが、あまりにもせがむので、救急へ向かう車の中、パンを購入して与えてしまいましたびっくり!
するとすぐに吐いてしまいました 慌っ どんな時でも息子クンは食欲は旺盛です 逞しい限りなのですが、救急のお医者様にやはり、嘔吐後は三十分あけてから飲食させる様に!と注意されました;普通に考えればそうですよね、息子クンの切ない訴えも状況に応じて親として判断すべきでした。嘔吐して、胃がからっぽでお腹がすいてるのね、かわいそうにと誤った判断をして、結果嘔吐させてしまったので反省です。次回から気をつけるぞっと。
さて、診断はやはり、例の胃腸炎だと言われました。吐き気止めの座薬を処方していただきました。その晩は座薬後、夕飯を採らせましたが、一回だけ吐いてしまったので、お腹ペコぺコなところかわいそうですが途中でやめさせました。もっと食べたい!!となき叫んでいましたが、部屋を暗くしてすぐさま寝かせつけ作戦へ変更です。なんとか寝てくれ、その日は、計六回嘔吐で、恐れていた夜中は吐かずに朝を迎えました。・・・いやいや、六回もの嘔吐、多いです。苦しかったね、よく頑張ったね。

次の朝は座薬を再び投与して朝ごはんをたべさせると、無事に吐かずに終えました☆その後、十時のおやつに焼いたホットケーキも沢山たいらげ、昼食、三時のおやつ、と順調でした♪♪

が、しかーし!夕方からは今度はお腹を二回ほどけだしたのです 汗うわーん
今度はお腹に下りたかぁ~ 泣  昨晩、救急で処方していただいたのは吐き気止めのみの効果のお薬だったので心配になり、すぐ受診した病院に電話をかけ電話再診をして、指示を煽ったところ、様子見でいいとの事・・・主人も私も心配の中、自宅で元気に遊ぶ息子クン。。すぐにまた、下すようなら、救急へかけこむつもりでしたが、その後は吐き気止めの座薬を投与した刺激で一回、少し下す程度に終わり無事就寝へ・・・<このブログを見た方、お食事後にみてしまっていたらごめんなさい!!汗>

免疫がつくまでこうして何度も、様々なウィルスとの戦いになるのですね。聞いてはいましたが、保育園に通いだしてけら病院病気のオンパレードでございます 毎週必ずお休みありますね。しかし、この様に、どんな時も食欲をなくさず、さほどぐったりもせず、なかなかのタフさを持ち合わせている息子クン、あっ晴れです☆強い子に育ってくれて、ありがとう♪<ママとパパより>
息子クンの試練はまだまだこれからも続くのでしょう。一緒に頑張ろうね~~明日はかかりつけに今後の指示をあおりたいと思います
しかし、昨日今日と主人が休みで、一緒に対応してくれたのでとっても心強く、助かりました!パパ、アリガト★

最強の息子と最高のだんな様を持って幸せなsuzumushiより

料理

朝ごはん

flowerflowerゴーヤー
おはようございます!!!昨日、名前を載せ忘れていました、失礼しました。汗汗suzumushi、キノコと申します!由来は、本名にひっかけているんです。 あだ名が以前の職場で<リンリン>って呼ばれた事もあり・・・笑ベー本名はご想像にお任せ
しますピース

さて、怪獣息子を学校<保育園>に送ってきたところです。今日は、泣かずにさっとお部屋に入っていってくれましたおすましほっとするやら寂しいやら・・・お預けする時に、泣かれると辛いのですが、同時に、離れがたいと息子も思ってくれてるんだ、と親としては嬉しくもあったりします。保育園にお子さんをお預けしているお母さん方でしたら皆さん、朝の慌しさにの中にも、そういった心境がちらりとよぎるかと思われます。入園して暫くすると、お預け時に泣いてひっくり返っても、一時的なものでけろっとして過ごす、と聞いてはいます が、日によりけりな事もありますよね!例えば、長い連休明けの翌日の登園や、送り届ける前に何か注意して泣かせてしまったりして、ご機嫌ナナメの登園だと、だいたいが、間違いなく泣いてバイバイになりますね 汗;とりあえず、朝は忙しいですよね、特にフルタイムでお仕事してるお母さん方。お疲れ様です!!何も思う時間もなく、超特急で会社までとんで行かれる方も大多数でしょう。。お察し致します。ふたば沖縄では、本土と違い、殆どの方がワーキングマザーですよね、私は、そこいくとありがたい事に、もう暫く専業主婦でいられます。<わけあって、暫く軽い?リハビリしながら、将来、何を職業とするか探しています。資格も取得できればと日々アンテナをはりめぐらせていますね>優しくて、いつも家庭第一でいてくれる主人に感謝感謝、ですキラキラ というわけで息子クンは、ママである私のリハビリの為と、早くから集団生活に慣れる為と色々吸収させるために、無認可保育園へ通っています。

少し我が家の事情を書いた所で、今日は皆さんにぜひ、お聞きしたい事があります!!タイトルにも書いてあるように、<朝ごはん>についてです。私は、朝、はらぺこの息子を待たせない様に、夜ご飯を多めに作ってあるのでそれを温めて、私と息子は食べています!主人は、朝から沢山食べられない人なので、蜂蜜食パンです!独身の頃からこのスタイルだそうです。さすがに、お仕事ない日はご飯食べますけどね!
夜ご飯と同じ内容だと、食費がかかってる様な気がしてならないのですが<夜ご飯は一日のうちで一番ごちそうですよね>、皆さんは、朝ごはん
、どんなメニュウなんでしょう?!突撃隣の朝ごはんしたいくらいです  笑っ
朝ごはんはとっても大事ですよねー!一日のパワーの源なんですから。一日がこれで決まると言ってもいいくらい・・・☆ぜひ、皆さんの朝ごはん事情がお聞きできたら、と思います。食費と朝の栄養バランスについ悩むsuzumushiよりガ-ン
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
てぃーだイチオシ
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
suzumushi
suzumushi
初めての子育てに奮闘中の二歳児の母、suzumushiでーす!一昨年、住まいを購入して心機一転ガンバルゾ!!と、育児をするかたわら、将来手に職をもったワーキングマザーになるべくして、日々どんな職種があるのか、資格があるのか、アンテナを光らせてます☆優しい旦那様の支えのもと、家族三人力をあわせてガンバルぞう~~

ちょっとドジで少し神経質・・・そんな母の気まぐれに更新する些細な日常のブログ。ぜひ
このブログにたどり着いた方、お立ち寄りください♪コメント、どしどしお待ちしていまぁす☆