suzumushiの呟き☆

ようこそ!suzumushiママブログへ☆何気ない日常や、気ままな育児のことを呟いています~♪お時間のある方、たまたまこのブログにたどり着いた方、どうぞお立ち寄り下さい!!パソコンを息子クンに壊されない様に、隠しながら更新をしていくのでかなりゆるめになります~&初めてパソコン購入したド素人主婦が趣味感覚で始めていくので、誤字・脱字・変換間違いなど、温かく見守ってくださいねー 共感して頂けたら幸いです♪

育児私のこと

こんばんはー!!今宵も息子を寝かせつけてからの更新^^只今、真夜中でーす。眠たいけど、更新できるうちに^^

まずは残念な話から。6日のライフオーガナイザーの講座試験、息子が熱で学校<保育園>休みだった為、急遽キャンセルになりました(泣)うわーん
そんなにうまく毎回事が進むとは思っていませんでしたが、今回の講座試験は、沖縄初開催なんで、次はいつ沖縄に先生がいらっしゃるか分らないなで、本当に残念でした;縁あってまた先生の講座を受けれる日が近い内にあるといいな!!と切に願っています。

子供の話になりますが、息子が休んだのは正確に言うと5日からでした。4日の火曜日に学校から呼びだされ、発熱していたんです。3日に耳鼻科で中耳炎完治していると言われたばかりで、熱もなく食欲もあったので、呼び出しが入ってビックリしました。びっくり!発熱以外特に目立った症状は見られないので、今度はなんだ!?と思いながら、様子見することにしてその日は自宅へすぐさま連れて帰りました。すると、みるみる発熱し、最高40・4度まで上がったのです;びっくり!さすがに救急か翌朝まで様子見でいいのか#8000使って指示を煽りました。
インフルエンザなら発祥して12時間経たないと検査反応でないし、高熱=救急ではない、と教わりました。息子は電話している時すやすや寝ていました。帰宅してからは、水分もよく採れていましたし。このことから、救急へ行かず、翌朝まで様子見で良い!!との指示を頂きました。子供はすぐに高熱になるから怖いですぇ;しかし、今は相談窓口があって便利な世の中になりました^^
翌日小児科に連れて行くと、二つの検査を進められました 「インフルエンザとアデノウイルスの検査をしてもいいですか?」と。アデノ?!なんじゃそれ!?結果、後者のアデノウイルスでした。私たちが子供の時には聞いた事がない病名。ひらたくいえば、扁桃腺炎とも言うらしいです。喉が真っ赤に腫れ、白い膿があり、高熱がでる・・・その場合アデノを疑った方がいいらしいです。
しかし、厄介なのはこのウイルスは抗生剤が効かないそうで、なんと自力で治すしかない、との事。熱さましを沢山頂いて帰りましたよ。。。熱が数日から一週間続くんですってがーん怖っ&かわいそう・・・

翌朝、鼻水がつまってふがふがいってる様子。昨日の今日でしたが、中耳炎になってはマズイ!!と思い、今度は耳鼻科へ。
ところが「お母さん、もう中耳炎になってますね;」とのこと。がーーーーーん;早くきて未然に鼻水だけ吸引してもらうつもりがもうなってしまっているとは。先生のお話によると、アデノで炎症起こしているところと、中耳炎になりやすいところが隣接しているからなりやすいんだそう。「今回は仕方ないね、お大事に」とおっしゃいました。
この日はライフオーガナイザーの講座試験受けれませんでしたが、息子の一大事、早めに病院のはしごができて対応でき、良かったです。

しかし、子供って不思議ですよね。親が予定満載の時に具合悪くするってホントだっ (5日はパソコン教室申し込み&初
授業も予定してましたし)(この方は沖縄の教室ですし、振り替えに融通のきく教室だったので助かりました)仕方ない仕方ない、子供第一です!!
と思いつつも6日が過ぎるまでは残念だなぁと思っていましたけど^^;


嬉しい話編ハート
昨日、某会社の社長さんからなんとお葉書が私宛に届いていました!!先日お仕事のお断りをさせて頂いた後に、社長さんがあんまり嬉しい言葉をかけて下さったので、実は私、
社長さんにお詫びと嬉しかった言葉へのお礼のお手紙を書いて送っていたんです。しかし、まさか、お返事まで頂けると思わなかったんでビックリ嬉しかっですよ。葉書には、「あなたの話し方が安心を与え信頼を感じました。ご主人と息子さんに愛情を注いで、自分にも愛情を注いで下さいね。お互いにスキルアップしていこうね、またね!」って書いてありました。またまた嬉しいお言葉が書かれてあり、幸福な気持ちにさせられました。キラキラ 今年は年明け早々いいことがあり、これを励みに一年困難や大変な事も頑張っていきたい!!そう思いますニコニコ
社長さんからただの専業主婦の私がたった2回の面識でお仕事のお話をもらったこと、人生にそうそうない幸運なこと、と思っていましたが、ある人はこう言いました。「幸運は自分で引き寄せるのよ!!」と。
本当ですね。これからも、幸運と巡り会える様に、いや、幸運を掴む為に色々挑戦しながらアクションしていきたいとますます思いました。
それから、出会いは一期一会も次につながるか分りません。その時その時大事に関わりを持ちたい、そう思わされました!!


不運な海を泳ぐか、幸運な船に乗るかは自分次第
残念な出来事も万事休すになることあり
そして、今だ!!と思ったらride on timeぶーんです








suzumushiの近況でした!!ピース
それにしても息子クン・・・早く平熱にもどるといいなよつば

お片づけ

今でしょ!?

こんばんはーsuzumushiです☆
昨日は久々に大きな地震2回も驚きましたね;怖かった~津波の心配なくてよかったですよね

さて、最近の私は相変わらずアンテナをはりめぐらせています!!^^
みなさん、”ライフオーガナイズ”って聞いた事ありますか!?私は整理収納を調べていくうちに、ある整理収納アドバイザーさんのブログと出会い、ライフオーガナイズと言う資格をおもちだという事から知りました!!アメリカ生まれのお片づけ術だそうです。単なるお片づけではリバウンド術高し、空間と思考の整理を整える事に重きをおく・・・、住居・生活・仕事・人生・など、あらゆるコト、モノを効果的に準備・計画・整理し、整える方法だそうです!!!根本的に暮らしそのものを見直したい、でもどうしたらいいか分らない・・・!また、どうすれば片付ける事ができる仕組みができるのか、と言う方法論を諭してくれるのが、”ライフオーガナイズ”だそうです。
この講座は今まで沖縄はやっていなかったそうですが、なんと、今月沖縄で初開催するそうです!!(imomoさん情報有難うございました)
明後日6日、那覇市西てぃるるで10時から17時開催です 勿論、整理収納に興味を持っている私は参加してきます^^
今日、息子クン、病院で中耳炎の経過を診せたら完治していたので、心おきなく学校(保育園)にお預けして参加できます。一日がかりなんで、夕飯の支度が息子クンを迎えて帰宅してからと、忙しくなりますが、またとないチャンスです☆受けたいと思った時に受けれる体勢でいる時に行かずしていつ受けるか、今でしょ!?って感じです 笑

その前日、つまり明日5日はパソコン教室も通う第1日目であります!!せっかくパソコン上手くなりたいと購入したので、そろそろ自宅でタイプ練習するだけではもの足りないので、資格もとる勢いで通う事に決めたんです!!先週土曜日に無料体験したらよい感じの教室でした。
全ては将来働きにでる時の為の準備ですね はっきり何になるか決まってないので、とにかく自分のアンテナにひっかかったものにふれてみようと言うスタンスです^^

将来、お仕事しなければならない状況なら絶対好きな職種に携わりたいんです!!仕事に時間を捧げるって考えが嫌で、だったら自分の好きな事を仕事にしていれば、人生時間納得いく時間が過ごせるかと思いまして。例えストレスや嫌な事を感じても自分の好きな事なら、立ち直りも早いだろうし、よい事も沢山あると思うんです。その為に、今、アンテナを広げ、自分の興味が何にあるのか、自分の好きを増やしたりしているわけです。選択肢は沢山広げて後で納得いく答えがどうか出せますように♪・・・そう願いながら日々模索中~
資格代金は全て自分のお財布からなんで気兼ねなしに勉強できます。
しかし、息子クンの学校代を家庭から捻出させてくれる主人や、様々な試練を日々乗りこえながら登園してくれる息子クンに感謝感謝ですニコニコ

いつでも呼び出しがあったら迎えに行ける様に考慮しながら、これからも前進ぶーんしていきますので、ブログ読者のみなさん、応援宜しくお願いします~ニコニコ

進化中のsuzumushiより
タイトルは今をときめく、林 修先生のお言葉をお借りしました!!ピース(マイブームですハート




育児

試練PART2





あれからやっと保育園に通いだした息子クン。中耳炎の真っ最中でお薬服用しながらの登園。熱が下がって一安心と思いきや、その日、帰宅すると、なにやら、お風呂の時に体を痒がっている様子。体のほんの一部に湿疹のようなものを見つけましたが、一部でしたし、中耳炎真っ最中で具合がすぐれないからかな、と判断。
すると、次の日も保育園から帰宅してお風呂の時間になると全身痒がり掻き毟っているではありませんか!!お風呂からあげると全身にぶつぶつは見る見るうちに広がり、就寝してからもぼりぼりしている様子。その晩はぐずぐずいってかわいそうでした。。。今度は何だろう?はしか?とびひ?流行の水疱瘡?!
翌日の日曜日に、友人が調べて(ありがとねー友人2人)くれた日曜でもあいている病院(皮膚科)へ行き、軟膏を処方して頂きました。古びた病院で第一印象はだいじょうぶかな^^;と思っていましたが、おじいちゃん先生もよい感じの方でしたし、何より、休日にあいている病院があるなんて、有り難いです。
ちなみに、息子はとびひなどではなく保育園で何かアレルギー反応(ダニ?ハウスダスト)を起こしたのだろう、と言われました。
とびひや、はしか、水疱瘡はいずれも高熱が伴うとの事。勉強になりました。また、それらに感染していたら、ぶつぶつはでたり消えたりしないとも習いました。
流行ものじゃなくて良かったと胸を撫で下ろしましたが、次から次へと試練の多い息子です。^^;^^;

母はいつでも側にいるから、安心して一緒に頑張ろうね!!これを更新しているので、もう今日の話になりますが、本日は耳鼻科に中耳炎の経過を診せに行く日です。どうか良くなっていますように><


写真の様に完治しておちゃらけたキミに戻りますようによつば<br />
母はキミの笑顔が大好きです<img src=
この笑顔を守るのがお母さんの仕事だよっ♪

私のこと

福の神、現る





こんばんは☆suzumushiです^^久々の更新になります!!最近あった事を今日は書こうかと思います。
2月23日は無事にルームスタイリスト2級講座、終えましたニコニコ神村先生主催の講座は今回も、楽しく実りあるものでした!!センスの種、早く発芽するといいなぁふたば今回は色彩について沢山学べたのが私にとってとても為になりましたよ!!先生、有難うございました。
 整理収納の講座の時とは違ってグループで話あう事が多く、発表もグループでだったので、あまり緊張せずに講座に臨めましたよ~和気あいあいで、講座が終わってからもみんな残り、先生も残りみんなで団欒して帰ったほどでしたハート主婦ごとの話に火がついたかのように語ったり、整理収納の1級についてアドバイス頂いたりでした。みんな、またどこかで会えたらいいな♪と思います^^
驚いたのはここからで・・・

先生から、講座が終わったら残る様に言われていたのですが、てっきり整理収納の沖縄コミュニティ(会員)についてのお話があるのかなっと思っていたら、なんと、今回の講座と前回の講座を受けた際に場所提供をして下さったこの会社の社長さんからお仕事のお誘いを頂きました!!びっくり!予想していなかったので、びっくりしましたが、ただの専業主婦の私がお声かけ頂いてお名刺まで頂くなんて何年ぶりのことでしょう!!他にも主婦の方はいらしたのに私にお声かけ頂いたのも嬉しく大変身にあまる光栄でした。
今年は仕事をする考えではなかったのですが(私が持病のリハビリ中でもありますし、息子クンもまだまだ免疫がつかず大変不安定な状況なので)・・・こんな不景気な中、たった2回ほどの面識しかない主婦の私にまたとないチャンスを頂いた様な気がして、”福の神がやってきたキラキラ ””と思い(笑)、すぐにはお断りせず、見当させて頂きますと申し上げて、一旦別れました。
帰宅するなりすぐさま私の事をよく分ってくれている主人に相談しました。しかしやはり、去年やっと息子クンを保育園に預けだしてから少しずつリハビリできて少しずつ快復してきている途中段階でお仕事するのはまだ危険であると言うこと、それから息子クンが毎週なにかしら休んで不安定である事・・・つまり二人とも不安定な状況なんですね。その上、勤務地が自宅から1時間以上かかることから保育園の送迎時間と会社が求める勤務時間が間に合わないことに計算上なりまして、話あいはお断りする方向になりました。

翌日すぐに、社長さんにお電話差し上げ、こちらの状況を説明した上で丁寧にお断りしました。すると、私の持病に関しては、「やってみないと分らないじゃない?」と優しい一言。勤務時間と保育園の送迎の時間が間に合わないことに関しては、始業時間と終業時間の考慮をしてくださるとおっしゃって下さったのです。あまり面識もなく、ただの主婦に有り難い2度のお誘いでしたので、もう一度考慮させて頂く方向でお電話終わったのですが、主人が帰宅してからまたまた相談してみて、やはり不安定すぎる!!と言う事になりました。分ってはいましたし、気づいていたのですが、こんなチャンス、人生で早々ない事に思えたのと、久しぶりに社会から自分が認められた気がしちゃって嬉しかったんです。認められるって、早々ないですよね!!社長とは一週間後にお返事の約束をしていました

驚いたのはここからです。そのお電話があった翌日になんと、息子クンが保育園で熱をだし、呼び出しがはいりました!!朝は平熱で食欲もあったのにびっくりしつつもすぐに迎えると、真っ赤な顔で昼寝している我が子。すぐさま病院の予約をおさえて連れていきました。
病院に着く頃には微熱から39度ごえしていました。結果、中耳炎でした。しかも今回治り具合によっては切開する話もでて、またまた驚かされ、ひやひやの一日になりました。
不思議です。お仕事の話をした翌日に子供が急に具合を悪くするなんて!もしかすると、まだ言葉が通じないと思いつつも、私は息子にも実は相談(お母さん、お仕事迷ってるんだ、と話かけてはいました)していたのを息子なりになにか感じとっていたのでしょうか。今回、本当にそう思わざるをえない感じでしたよ。息子クンは今回は三日間熱が下がらず、いたたまれない気持ちにさせられました。だいぶ考えさせられ深い反省もした3日間でした。
それで、ますます決心が固まり、4日目に息子クンが保育園に行ってから、再び社長にお電話いれて、丁重にお断りさせて頂きました。
加えて人生でこんなに好運なことはもうないかも知れないですとお伝えしたら、「まだまだこれから沢山あるわよー」って優しくおっしゃって下さり、どこまでも優しい社長さんでした(感激)(涙~)しかも、「また働きたくなったらいつでも電話して~」と最後におっしゃって下さり、どこまでも有り難いお話をちっぽけで無名な私に下さる、まさに福の神でした^^福の神ですよ、年明け早々いい事がありました。社長がおっしゃるとうりまだまだこれから好運に巡りあえますように☆
今回、息子クンが熱をだして私に教えてくれて本当に良かったです。彼には私しかとんでいって守ってあげることができません。そして、やはり、私もまた不安定であると言うこと。それから、一時頭から消えてしまっていたのですが、主治医もまだお仕事の許可をだしていなかったな、と^^;
暫く、子供第一、家庭第一、健康第一にしながら、自分自身のスキルアップに努めたいと思います!!好運に巡り会える様に交流の場に出て行く事も増やしつつ、人との関わり一つ一つを大事にし、アンテナを広げていくことを続けようとますます思いました。
私が今、やるべきこと、第一に大事にする事がはっきりみえました。
パパ、息子クン、有難うハート


そして、神村先生、福の神さん(社長さん)との素敵で有り難い出会いに感謝感謝です☆
只今、自分磨き中、ただの主婦のsuzumushiより^^

お片づけ

さくら咲く☆

やりました!!昨日、ブログを更新し終え、ポストをのぞくと、なんと配達記録が!!
中身は私の待ち望んだ、合否でした。
見事合格^^






整理収納アドバイザー2級合格ですサクラさくら咲くピカピカ合格まで導いて下さった神村先生、どうも有難うございました!!
ただ、この2級と言うのは、アドバイザーとしてお仕事できるものではないのです。その入り口です。お仕事に、と考えるなら1級を取得せねばなりません。二日間にわたっての講座になるので、息子クンのことがあるので、悩んでいます。もう暫く日があるので、考慮。


そして、昨日の食器棚収納、夜使ってみてすぐに、部分移動しました^^;空間が勿体無いと思われる箇所を見つけたので。


before





after




お片づけ

食器棚の整理収納☆

こんにちはー!!suzumushiですニコニコ先日せっかく整理の理論を習ってきたので、自分の自宅も少しづつマジックしていこうと思います。
前から使い勝手の悪かった食器棚から今日は手をつけました!!あかんべー
慌てものの私。せっかくブログにアップしようと思っていたくせに、beforeの写真を撮り忘れ、afterだけ写メりました^^汗
afterだけで良ければ、ご覧下さい♪





まずは全体像を。と、言っても、本当に全部を写すのは携帯の枠内に入らなかったので、腰から半分上だけをアップ。





最上段には、滅多に使わない客用の麦茶グラスや、水割りグラスたちを。かごに入れて間仕切りをして収納






中段にはよく使うデイリー小物、箸やスプーン・フォーク類、小鉢皿を





下段には大きめの平たいお皿をたてがた収納してみました。100均で売っているディッシュスタンドを使用して。


写っていない腰から下部分は、使わないけどストックしているお皿(引き出物)や、子供のお菓子、大きい鰹節のストック、スーパーの紙袋のストックをそれぞれ種類ごとに分けてファイルケースに入れ、収納してあります。

以前は、平たい大きなお皿が後ろにつっこまれ、その隙間にデイリーコップや茶碗・汁腕を置いていたので、ご飯や味噌汁を入れたい時にかちゃかちゃいいながら、全部のものを出して使い、使わない平たい皿をまたすぐしまって・・・と言う具合でした。汗
すごく使い勝手も悪く、時間も少々かかっていました。今回は動線に気配りし、同じ部類のものを出しやすい様に並べてみました!!
とりあえず、と言う感じ。。使いずらければ、また直しを入れていくつもりですチョキ
今回のやり方としては、まずは、一度動かしてみない事には分らないし、イメージも掴みづらいので、全部所有しているものを出し、種類ごとに分類、いらない・使ってないものは処理、幅にあった収納グッズで収納、使う頻度に合わせて配置です。

それでも後日気づいたことがあれば、どんどん積極的に動かしていきます~ぶーん

次回、お片づけする時はbefore,afterをきちんとのせようと思います^^汗
まだまだこなす数が少ないので、アドバイスどころじゃない私です。この間学んだのは理論が主なんで、実践は自分の自宅からどんどん触って学んでいきます~♪

これからもsuzuマジックをヨロシク!!・・・って思いっきりパクリやないかーい 汗汗汗

以上、レポート終了^^

育児

glory days

息子クンがやっぱり男の子だなぁ~と感じるのは、車や電車、飛行機が大好きなところです!!小さい頃から遊びにつれて行くには手ごろな場所だと連れてっていましたが(自宅から近くて楽なので 笑)、ここ最近は彼にお願いされて訪れるようになったのです!!瀬長島は、捨てられた猫や犬もいるし、お手洗いもあるし、飛行機でも間がもたなくなったら下の砂浜におりて砂遊びしていればいいし、親としても公園の遊具で遊ばせてハラハラするよりかだんぜん気が楽^^汗景色も最高で、なんてったって夢があるなぁって見ててもあきません。ニコニコ
いつか家族旅行が出来るように、月々、わずかですが旅行用に貯金もしています。まだまだ先の事になりそうですが、記憶に残らない今よりも、大人になっても思い出にしっかり残る年齢がいいかな、、、なんて。小さい子連れての旅行は大変そうですし。まぁ、一番の理由はまだ旅費がきちんと貯まってないってことですけど 笑っ











飛行機


青い空
真っ白な雲
影おとす真っ青な海


キミと黙って見上げていた
いつまでもこのままでいられる様な気がした


頼りないながらもキミは 教えてくれてた
時はあっという間に流れるっていうこと


かげがえのない時間
戻らぬ日々 ふたりの想いものせて飛べ
飛行機


色んな人々の想いものせて 山も海も 空こえて


時折さけぶキミの声は轟音にかきけされたけれども
海と空だけが聞いていた


気づかないふりして気づいてた
切ない想いものせて 飛べ 飛行機


いつまでも
時間旅行へ連れてってほしいよ



周りに悟られないよに
潤んだ瞳 太陽が眩しいせいにした



行かないで・・・
飛行機






お片づけ

新しい私へ

こんにちはー!!suzumushiです☆今日は雨の一日になるかと思いきや、晴れましたね^^暑いくらい。


さて、先日9日に整理収納の講座&試験を受けてきましたが、今週日曜もそれに関連した講座を受けてこようかと急遽決めました!
なので、どきどきわくわくしています♪♪今回は、完全な無知識で講座に臨むので、場違いにならないか少し緊張もしています。汗”その名もルームスタイリスト”。前回講座を受けて初めて存在を知りました。
お部屋のコーディネイトや、模様替えに役立つ様です。皆さんは得意ですか!?
私はこちらの分野も苦手です^^タラ~全体のバランスも見ながら、お部屋の床や壁紙の色も見つつ、バランスよく好きなテイストを加えていく・・・なかなか難しいし、センスよく決めたいものです!整理収納もせっかく学んだのだから、組み合わせて活かせたら!!、と臨む事にしたのです。家具をチョイスする時は、勿論好きなテイストにしますが、収納がどれだけできそうかとかどんな風に活かせそうか、組み合わせて使えそうな気がしています。ハート
講師の先生の説明にはこう書いてありました。
「ルームスタイリストは部屋の模様替えの資格・インテリアに留まらず、心にストンと落ちる自分が発見できる講座です。自分の中にあるセンスの種がみつかります!!」
心が突き動かされた言葉でしたピカピカ





ブログの途中で昨年クリスマスに主人からプレゼントをしてもらったブーツをアップ☆
私の中での勝手なジンクスですが、靴を人からプレゼントしてもらうと、幸せに向かって歩いていける!!そう思っていますニコニコ
ぜひ、前回同様、今週末の会場にもこのブーツを履いて出席しようと思いますチョキこの資格もどうか受かりますように☆☆☆
パパ、このブログ見ているかな!?本当にありがとうサクラ



新しい靴
いつもと足音が違って なんだか嬉しい・・・
動かされた心は変わらないから、つまずいても恋をしたように
靴音ならして前へ進め

新しい靴 新しい私へと導いてねよつば



よーし、気合入れてまる一日、頑張ってきます!!
(息子クンの面倒をまる一日見てもらうのでパパにはホントに感謝です。心よく今回も引き受けてくれて、サンキューです)

家族のこと♪

DAYS~家族写真

こんばんはーsuzumushiです☆寒くなったり、温かくなったり、雨が続いたかと思えば、晴れたり汗・・・不安定ななか、皆さんお元気でしょうか?!
こちらは、息子クンが先週木曜から、今週の頭まで、風邪に伴い微熱が続きました。いつもなら、微熱も高熱も一日二日で治る人が、今回は何日も微熱が続いたのでとても心配になりました。週明けに病院に診せたところ、「本人調子の悪い日が続き、また寒かったからねっ」としか言われませんでした。心配なので、念のためにお薬少々だして頂きました。(風邪症状もまだあったので)
こんなこともあるのですね、てっきり風邪と併発して、何か子供特有のものにかかっているのではないかと疑っていたので。。ほっと胸をなでおろして、その翌日から、以前から計画していた県内家族旅行へでかけました!!2泊3日の本部への旅~写りは悪いですが&撮り方下手くそですが、いくつか家族写真アップキラキラ 




恩納村の道の駅二階の、ボンジュールというパン屋さん!!以前週刊レキオにも紹介されただけあり、とても美味しいです♪
パパはブログ様に目隠ししてくれました。笑




もう桜はとうに散っていましたが、見晴らしの良い名護少年自然の家。




雨でした。展望台にて、父と子の後ろ姿





宿泊先の近隣の鮮魚店にてお散歩♪雨靴履いて水溜り、ばしゃばしゃご機嫌




あまりにも写りよくないので載せようか迷いましたが、海洋博水族館!!今年も反応イマイチだった息子クンは館内を進んだり戻ったりするのが一番楽しい様子でした。ジンベイザメには少し反応をしめしていましたね。





宿泊先のホテルの目の前で、見つけた四葉のクローバー!!!今年も良いことあるかな!?ニコニコ






最後に備瀬の福木での写真をアップ☆


今は記憶に新しい写真たちですが、きっとあっという間に古い写真になってしまうんだろうなぁ
子育てしてる間って本当に過ぎてみればあっという間ですよね!子育て大変、意味が分らない~~って言ってる間にも逞しく子供は成長していきますからねぇ・・・

息子にも忘れてほしくないし、私たちも忘れないでいたいです。大切に大切に胸に焼き付けて、写真は色あせてもどうか心ではいつも輝きを失いませんようにふたば
もしもこの先、人生の迷路に迷う日がおとずれたとしたら、この深い森をいつまでも手を繋いで家族で歩いたように、思い出と心で握手をしよう。

DAYS、青き日々・・・息子の小さな手の温もり、母のにおい、父の背中・・・
青々とした家族写真ハート

育児


可愛くって
愛しくって
頼りなくって


けど
危なっかしいようで実は強くて
時に憎らしかったり お茶目だったり・・・

心をかき乱し振り回してくれる
小さな小さな私の恋人
今だけの恋人ハート




けど!
将来マザコンになっちゃぁ嫌よっあかんべー  笑







< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
てぃーだイチオシ
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
suzumushi
suzumushi
初めての子育てに奮闘中の二歳児の母、suzumushiでーす!一昨年、住まいを購入して心機一転ガンバルゾ!!と、育児をするかたわら、将来手に職をもったワーキングマザーになるべくして、日々どんな職種があるのか、資格があるのか、アンテナを光らせてます☆優しい旦那様の支えのもと、家族三人力をあわせてガンバルぞう~~

ちょっとドジで少し神経質・・・そんな母の気まぐれに更新する些細な日常のブログ。ぜひ
このブログにたどり着いた方、お立ち寄りください♪コメント、どしどしお待ちしていまぁす☆